OIL PAINTING JAPANESE PAINTING SCULPTURE 油絵・日本画・彫刻科

自由な表現を通して自分自身と出会う
油絵科
昼間部 | 月火水木金土 13:00〜20:00 |
---|---|
夜間部 | 月火水木金土 17:00〜20:00 |

わたしの表現を見つける 幅広く学べる多彩なカリキュラム

基礎から応用まで レベルや進路にフィットした指導内容 推薦入試対策も

油彩 Painting
油絵具を使った表現は多種多様ですが、美大受験における油絵表現には、いくつかの基礎的な観点が要請されます。基礎的描写力は勿論のこと、主題やテーマについての観察と解釈、個性的な発想力、色彩や形についての感性、などなどです。それらをすべて含めた上での基礎的表現力、これをキャンバスの上で自由に実現できるようになることを目指します。

素描 Dessin
モチーフや対象物をどのように捉え、それを紙の上でどのように表現するか、絵を描く上で基礎となるステップを学びます。鉛筆や木炭等の限られた描画材を用いて、どこまで豊かな表現が出来るか。美大受験におけるデッサンは、基礎的描写力等の必須技能のひとつです。

ドローイング Drawing
基礎的描写力を鍛えるデッサンとは別に、様々な描画材料を使った自由なドローイングは、表現力や発想力の底上げに役立ちます。また、ドローイングを通じて培った感性は、油彩において伸びやかな線として現れたり、スケッチブック制作課題などの、受験における実践的応用にも繋がります。
年間カリキュラム
4 月 |
|
---|---|
5 月 |
|
6 月 |
|
7 月 |
|
8 月 |
|
9 月 |
|
10 月 |
|
---|---|
11 月 |
|
12 月 |
|
1 月 |
|
2 月 |
|
3 月 |
|
ありのままの姿を写しとる
難しさとおもしろさを知る
日本画科
昼間部 | 月火水木金土 9:30〜16:00 |
---|---|
夜間部 | 月火水木金土 17:00〜20:00 |

多数行う一人一卓着彩

一人ひとりのレベルに合わせて受けられる親身な指導

素描
鉛筆デッサン。主に石膏素描。その他静物や人物、さらには動物といった様々なモチーフを描き、観察力、描写力を高めます。

着彩
透明水彩絵具を使用。主に花など植物を中心とした静物着彩。また人物や動物の着彩も行います。モチーフをしっかり観察し写し出します。色彩表現や描写力を徹底して追求します。

イメージ構成
多摩美、武蔵美などの私大対策ですが基本的に絵を描く上で重要な課題です。1つに凝り固まらず柔軟な発想と表現力、画面構成力を身につけます。自然物や人工物等様々なモチーフを使って自由に描きます。
年間カリキュラム
4 月 |
|
---|---|
5 月 |
|
6 月 |
|
7 月 |
|
8 月 |
|
9 月 |
|
10 月 |
|
---|---|
11 月 |
|
12 月 |
|
1 月 |
|
2 月 |
|
3 月 |
|